女子栄養大学短期大学部
食物栄養学科

女子栄養大学短期大学部
栄養学の知識を深め、食と健康を通して人と社会に貢献できる人材を育成
栄養学の理論と知識を学び、それを社会に還元できる人材を育成。卒業生は栄養士として病院、保育園、高齢者施設、食品企業など幅広い分野で活躍しています。また、女子栄養大学や他大学、専門学校に編入・進学して専門性を高める者も多く、人々の健康増進に広く貢献しています。
Point 01
「ベーシックフィールド」では少人数指導による豊富な実験・実習を経験。栄養士としての確かな技術を身につけます。さらに、目標とする進路を見つけるために「5 つの専門フィールド」で重点科目を全て学び、卒業後、それぞれの現場で即戦力として活躍できることを目指します。
Point 02
週1回、学生が勉強を進める上で必要な基礎部分や、苦手な科目などの質問に専任教員が対応。また、4月から5月にかけて週1回、実験実習助手や事務職員が履修や生活のことなど、あらゆる相談に応じる時間を設けています。
Point 03
女子栄養大学への編入学を目指す学生に、学園内推薦枠を設ける優先的な編入制度があります。この制度を利用して、毎年多くの卒業生が女子栄養大学で学んでいます。
※学園内推薦編入学募集人員は、実践栄養学科 15名/食文化栄養学科 12名
Point 04
社会人特別入試に合格した人が選択できる制度です。育児、介護、仕事などの事情で標準修業年限での卒業が難しいことを出願時に申請すれば、審査の上3年間での履修が認められます。
※3年目の学費は免除となります。
規定単位を修得して卒業した者に都道府県知事より授与される資格です。保育所、学校、事業所などにおいて、栄養・食事計画、献立作成、調理指導、衛生管理を担います。
食に関する幅広い知識と技術を身につけた専門家に、公益社団法人日本フードスペシャリスト協会が資格認定します。
※在学中に受験資格が得られる資格
文科省などが後援する検定で、健全な食生活を支える家庭料理に関わる技能の普及、食育の推進などを目的としています。
※® は学校法人香川栄養学園の商標登録済み資格
四群点数法を理解し、実践できる人材、また第三者にその考え方を伝授していく能力があると認められる人に対して与えられる認定資格です。
※® は学校法人香川栄養学園の商標登録済み資格
「情報処理・生物統計演習」の授業を受けた後、実力の確認として日本情報処理検定協会の検定試験を学内で受験できます。
野菜・果物の幅広い知識を身につけ、そのおいしさや楽しさを理解し伝えるスペシャリストになるための資格です。
食の情報と情報発信の専門家資格です。食・食文化を体系的、総合的に学びます。
管理栄養士(国家試験受験資格)
※栄養士として3年間の実務経験が必要。受験は卒業後4年目以降から。
就職実績
2021年3月卒業生
栄養士 |
保育園|あさかたんぽぽ保育園/聖光会/さわらび福祉会/ベル・ナーサリー/コビーアンドアソシエイツ/吉川つばさ保育園/グローバルキッズ/久留米みのり保育園/東京児童協会 受託給食会社|エームサービスジャパン/エム・ティー・フード/グリーンハウス/サンユー/LEOC/ニッコクトラスト/日清医療食品/ハーベスト/富士産業/ベストフードサービス/ベネミール/ミールケア/アスモフードサービス/メディカルプラント 高齢者施設|サンガジャパン 公務|埼玉県 |
営業・販売・店舗運営 |
ABC Cooking Studio/麦の穂/ライフコーポレーション/クリエイトエス・ディー |
食品技術者 |
エスビースパイス工業/埼玉工場/オリエンタル酵母工業/デリカシェフ/桃屋/大庄 |
総合職 |
生活協同組合コープみらい/戸田フーズ |
一般職・事務 |
国分フードクリエイト/ビッグモーター/ニチイ学館/エイジェック |
調理 |
新鮮組本部 |
その他 |
福島スポーツエンタテイメント |