女子栄養大学 栄養学部
保健栄養学科
栄養科学専攻

女子栄養大学 栄養学部
栄養士教育を基盤とした幅広い能力を有する専門家を養成します
本専攻では全員が栄養士資格を取得します。さらにコースに応じて、臨床検査技師、家庭科教諭、スポーツ栄養実践指導者®、フードスペシャリスト、食品微生物検査技士などの資格を取得して、それぞれの分野で活躍できる専門家を目指します。
栄養士教育(全ての学びの土台〜全員履修〜)
栄養と食の面から人々の健康を支えるために栄養士は食事や栄養の面から健康にアプローチし、より豊かな「食」と「生活」を支援します。特定給食施設において活動するばかりではなく、フィットネスクラブなどで栄養・食事相談を行ったり、企業で商品や新メニュー開発を行うなど、その活躍のステージは幅広くあります。
Point 01
栄養士教育を基盤に幅広い能力が身につく4コースを用意。1年前期末にコースを選択し、同年後期から所属します。併修可能 家庭科教職コースと健康スポーツ栄養コースのみ、2コースの併修が可能です。
臨床検査学コース
栄養士と臨床検査技師の資格を併せ持つ、多彩な領域で活躍できる人材を養成する。
資格取得に関わる専門科目の講義は全て実習と組み合わせて学び、4年次には3カ月の臨地実習を行います。栄養サポートチーム(NST)の一員として、栄養学の知識を持つ臨床検査技師が求められています。
病気の診断と治療法の決定、健康状態の把握などに欠かせない検査を担当します。受診者に触れる心電図、超音波検査や採取した血液や尿などの検査があります。
規定単位を修得して卒業した者に都道府県知事より授与される資格です。保育所、学校、事業所などにおいて、栄養・食事計画、献立作成、調理指導、衛生管理を担います。
家庭科教職コース (併修可能)
食を中心に生活に関する専門知識を深め、子どもの多様な問題に対して指導できる豊かな教育力を身につけた家庭科教諭を養成する。
家庭科の授業に求められる専門知識と技術に加え、教職教養科目を学ぶことで教育者に必要な洞察力と教養を身につけます。給食委員会での食情報の発信、運動部の食事、学校祭での大量調理や食品衛生などについてアドバイスができます。
家庭科教諭は人生の必修教科である家庭科の授業で、生徒の未来を見据えて問題解決能力を育てます。また、担任や部活動顧問等として生徒に寄り添う教育を行います。
規定単位を修得して卒業した者に都道府県知事より授与される資格です。保育所、学校、事業所などにおいて、栄養・食事計画、献立作成、調理指導、衛生管理を担います。
栄養教諭は学校給食の管理や食に関する指導を担当。児童生徒への個別的指導・助言の他、家庭への助言・地域支援や働きかけなど多彩な活躍が期待されています。
※他学科履修により希望者選択
健康スポーツ栄養コース (併修可能)
さまざまな人々の健康・体力づくりのために、自らスポーツ指導ができ栄養指導もできる、ハイブリッドな人材を養成する。
スポーツ栄養実践指導者® を目指し、スポーツリーダーとしての基礎能力や健康づくりのための運動・スポーツを学びます。
食事指導と運動指導を融合して、人々の健康増進を支援できます。アスリートについても、選手の目線で栄養支援できます。
栄養とスポーツ指導の両面から健康指導を行う知識と技術を持った者に認定します。本学で生まれたこの資格を取得するためには、公益財団法人日本スポーツ協会の公認スポーツ指導者制度の基準資格「コーチングアシスタント」の取得が必須条件です。
公益財団法人日本スポーツ協会の公認スポーツ指導者制度における認定資格で、基礎的なスポーツ指導や運営にあたるための知識を学ぶ資格です。この資格は、上位資格(スポーツ栄養士等)の基礎資格の1 つでもあります。
規定単位を修得して卒業した者に都道府県知事より授与される資格です。保育所、学校、事業所などにおいて、栄養・食事計画、献立作成、調理指導、衛生管理を担います。
食品安全管理コース
食の安全と安心を守る技術と情熱を持ち、豊かな食を創造できる人材を養成する。
栄養学・食品学・調理学・食品衛生学を基本に、食品鑑別や食品微生物検査などで品質と安全を評価・分析する力を養います。豊富な調理実習により、食素材を取り扱う感性が育ちます。栄養成分表示など、食品表示の意味が深く理解できます。
規定単位を修得して卒業した者に都道府県知事より授与される資格です。保育所、学校、事業所などにおいて、栄養・食事計画、献立作成、調理指導、衛生管理を担います。
食に関する幅広い知識と技術を身につけた専門家に、公益社団法人日本フードスペシャリスト協会が資格認定します。
微生物に対する高度な知識と、それらを検査する技術を持った者に公益社団法人日本べんとう振興協会が認定する資格です。
※指定科目の履修のほか、協会の通信講座受講が必要
Point 02
Point 03
栄養学を礎として、コースで学ぶ専門的な知識と技術を連携し、現代社会の様々な場面やライフステージで「食による健康の維持・改善」を図ることのできる「栄養士資格を有する専門家」を養成。健康で幸福な人間・社会に貢献します。
就職実績
2021年3月卒業生
臨床検査学コース |
医療法人IMSグループ/社会医療法人河北医療財団 河北総合病院/川口市立医療センター/社会医療法人社団新都市医療研究会〔関越〕会 関越病院/全国土木建築国民健康保険組合 総合病院 厚生中央病院/医療法人 埼玉成恵会病院/医療法人社団松弘会 三愛病院/医療法人社団 慈誠会 上板橋病院/学校法人聖マリアンナ医科大学/聖路加国際病院/帝京大学医学部附属溝口病院/東松山市立市民病院/上尾中央医科グループ/医療法人泰誠会 永井マザーズホスピタル/社会医療法人壮幸会 行田総合病院/松戸市立総合医療センター 独立行政法人地域医療機能推進機構 関東地区事務所/公益財団法人ライフ・エクステンション研究所付属/永寿総合病院/医療法人社団 同友会/医療法人早仁会 久喜メディカルクリニック/アムル/LSIメディエンス/群馬県職員 |
家庭科教職コース |
公立・私立中学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校 東京都/埼玉県/千葉県/福島県/さいたま市/田園調布雙葉中学校・高等学校/東京学館船橋高等学校 |
健康スポーツ栄養コース |
中・高等教育機関|東京都/埼玉県/千葉県/栃木県/新潟県/さいたま市/日本大学第一学園/成立学園中学・高等学校/仙台白百合学園中学・高等学校/田園調布雙葉中学校・高等学校 行政職( 公務員)|福島県/千葉県/岩沼市 スポーツ・健康・美容業|太平洋ゴルフサービス/コスモスポーツクラブ/フュービック/ ABC Cooking Studio / TBCグループ 児童福祉事業|日本保育サービス/野菊野こども園/ HITOWA キッズライフ/こどもの森/栗原つくし保育園/春光幼稚園 医薬品・化粧品業|カワチ薬品/アインホールディングス/ココカラファインヘルスケア/美高商事 食料製造・卸業・販売・サービス業|山崎製パン/ドール/ヤオコー/セブン-イレブン・ジャパン/ ANAケータリングサービス/エームサービスジャパン/シダックス/ LEOC /グリーンハウス/キャメル珈琲/プレミアムウォーター 進学|女子栄養大学大学院 |
食品安全管理コース |
食品製造・販売|日本食研ホールディングス/キリンビール/三井食品/サーフビバレッジ/亀田製菓/日本ハム食品/森永乳業販売 食品製造機器|ホシザキ関東 検査・分析|アース環境サービス 食品流通|生活協同組合コープみらい/ヨーク/紀ノ國屋 外食・中食|武蔵野/グルメデリカ/ ANA ケータリングサービス/ロック・フィールド/ダスキン/ヨシケイ開発/ポンパドウル |