女子栄養大学 栄養学部

(知識・理解)

1.人間・社会・自然の多様性を広く知り、理解し、自らの専門分野の意義と位置づけを説明できる。

2.栄養学を基礎として食と健康に関する専門的な知識をしっかりと身につけている。

 

(汎用的能力と専門的技術・実践力)

3.食と健康に関連する課題を、論理的思考に基づき把握・分析し、有効な解決策を講ずることができる。

4.栄養学に基礎をおく食と健康の専門家として、関係職種や組織との円滑に連携できるコミュニケーション力、調整力がある。

 

(倫理観・使命感・社会的責任)

5.豊かな人間性と高い倫理観を持ち、社会的に責任ある行動ができる。

6.人々の健康の維持・増進のために、自らの果たすべき役割を理解し、リーダーシップを発揮できる。

 

(総合力と生涯学習力)

7.これまでに獲得した知識・技能・態度等を総合的に活用する力がある。

8.生涯に渡り新しい知識・技術を学び続ける意欲をもち、食と健康に関わる社会的課題の変化に応える力をもっている。

実践栄養学科

(知識・理解)

1.人間・社会・自然の多様性を広く知り、理解し、管理栄養士の使命および栄養学とその実践について説明できる。

2.人々の健康の維持・増進、疾病及び要介護状態の予防・治療における食と栄養の役割を理解している。

 

(汎用的能力と専門的技術・実践力)

3.対象の課題を診断し、食事づくり力等を生かして栄養管理を実践できる。

4.多様な価値観や社会的背景を理解し、円滑なコミュニケーションを図ることができる。

 

(倫理観・使命感・社会的責任)

5.管理栄養士に求められる倫理観や使命感、責任ある行動について理解している。

6.人々のQOL向上のために、管理栄養士として果たすべき役割を理解し、リーダーシップを発揮できる。

 

(総合力と生涯学習力)

7.大学での学びを総合的に活用し、社会において栄養学を実践する意欲がある。

8.管理栄養士としてのキャリアを積み重ね、生涯に渡り学び続ける意欲を持ち、食と健康に関わる社会的課題の変化に応える力をもっている。 

保健栄養学科 栄養イノベーション専攻

(知識・理解)

1.人間・社会・自然の多様性を広く知り、理解し、栄養学を基盤として新しい価値を創造する意義を説明できる。

2.栄養学を基礎として、ライフコースを通じ食と健康に関する専門的な知識を修得している。

 

(汎用的能力と専門的技術・実践力)

3.食と健康に関連する課題を把握・分析し、創造的思考と論理的思考とに基づき、有効な解決策を講ずることができる。

4.関係職種や組織と円滑に連携できる協調性、コミュニケーション力、調整力がある。

 

(倫理観・使命感・社会的責任)

5.健康で幸福な人間・社会をめざすための豊かな人間性と高い倫理観をもち、社会的に責任ある行動ができる。

6.人々の健康の維持・増進のために、自らの果たすべき役割を理解し、リーダーシップを発揮できる。

 

(総合力と生涯学習力)

7.これまでに獲得した知識・技能・態度等を総合的に活用する力がある。

8.食と健康に関わる社会的課題の変化に新しいアイディアの創出をもって応える力をもっている。

保健栄養学科 保健養護専攻

(知識・理解)

1.人間・社会・自然の多様性を広く知り、理解し、栄養学を基盤として養護教諭等教育職員としての使命および教育実践について説明できる。

2.栄養学を基礎として、食・健康・教育に関する専門的な知識を修得している。

 

(汎用的能力と専門的技能・実践力)

3.子どもを理解し、心身の健康や発育発達上の課題を見極め、論理的思考に基づき解決策を講じることができる。

4.健康管理と健康教育を推進する知識や技能を活かし関係職種や組織と円滑に連携できるコミュニケーション力、企画・実行・調整・評価できる能力がある。

5.豊かな感性や人間性を備え、子どもを愛し尊重する姿勢や態度、グローバルで自立した市民としての倫理観を持ち、専門家としての責任ある行動ができる。

 

(倫理観・使命感・社会的責任)

6.子どもを中核とした人々の健康の保持増進のために、自らの果たすべき役割を理解し、リーダーシップを発揮できる。

7.これまでに獲得した知識・技能・態度等を総合的に活用する力がある。

 

(総合力と創造的思考力)

8.生涯に渡り専門性を追究し学び続ける意欲を持ち常に時代の要請に応えられる創造的思考力をもっている。

食文化栄養学科

(知識・理解)

1.日本および世界の食文化を学問的に理解し、多様性を尊重する精神を修得している。

2.栄養学の正しい知見、ならびに専門家として必要な調理理論と調理技術を修得している。

 

(汎用的能力と専門的技術・実践力)

3.食品開発・メニュー開発・飲食店の企画・運営をするための理論、方法論、技術を修得している。

4.食に関する情報発信や食育の基本的な理解と技術を修得している。

5.国内外の食生活や地域社会の現代的課題を抽出し、解決方法を構想・提案できる。

6.関係職種や組織と円滑に連携できるコミュニケーション力、調整力がある。

 

(倫理観・使命感・社会的責任)

7.食の専門家としての倫理観を持ち、社会的に責任ある行動ができる。

8.人々の健康の維持・増進と豊かな食生活の実現のために、自らの果たすべき役割を理解し、リーダーシップを発揮する力を身に付けている。

 

(総合力と生涯学習力)

9.これまでに獲得した知識・技能・態度等を総合的に活用する力がある。

10.生涯に渡り新しい知識・技術を学び続ける意欲をもち、食と健康に関わる社会的課題の変化に応える力をもっている。

女子栄養大学短期大学部

以下のような能力を身につけ、かつ所定の単位を修得した者に卒業を認定すると共に短期大学士(食物栄養学)を授与する。

 

1.自ら正しい食生活を実践できる能力を獲得し、社会における人々の食による健康を支援できる資質・能力を身につけた者。

2.本学のカリキュラム履修を通して基礎的な学習能力を養うとともに、栄養学の知識・理論を学びより深く問題を探求する能力を身につけた者。

3.本学カリキュラムの所定の卒業必修科目、栄養士必修科目、専門科目、基礎・教養科目より合計62単位以上の単位を修得した者。